「プロミスでは在籍確認の際、勤務先に電話をかけるのか知りたい」
このように考えてはいませんか?
プロミスでは審査時に在籍確認を行いますが、書類を見るのみで終わるのか、それとも勤務先に架電をするのか気になる人も多いです。
本記事では、プロミスの在籍確認について解説します。
また、プロミスの審査に通過するコツや、在籍確認に関する注意点も解説しています。
この記事を読んでプロミスの在籍確認の方法を知り、プロミスのカードローンを利用してみましょう。
プロミスは原則在籍確認の電話なし!
プロミスは、在籍確認で電話をかけることは原則ありません。
プロミスは1962年からサービスを開始した大手消費者金融カードローンで、以下のような特徴があります。
- 3分〜20分での即日融資に対応
- 最大500万円まで借入可能
- 実質年率は4.5~17.8%と比較的低め
- 初回申込みで無利息期間30日が適用される
なお、在籍確認とは、申込者が申込フォームに記入した勤務先で実際に働いているのかチェックすることです。
一般的に大手消費者金融や銀行のカードローンでは、勤務先に架電することで在籍確認を実施します。
一方、プロミスは顧客のプライバシーに配慮し、申込者が提出した書類で在籍確認を完了するため、電話をかけないことが大半です。
実際に、プロミスの利用者のうち98%の人には電話をかけていないことが、2023年8月1日〜8月31日の調査で判明しています。
プロミスで借入申込を行っても、周囲に借り入れの事実が知られて人間関係が悪くなる可能性は低いため、安心です。
プロミスが原則在籍確認の電話なしで利用できる理由
プロミスが在籍確認の際に電話をかけない理由として、以下のようなことが挙げられます。
- 必要書類の提出で在籍確認が完了する
- 書類で確認ができない場合に限って電話での在籍確認を行う
必要書類の項目をチェックし、申込者の勤務先が把握できれば在籍確認は完了することがほとんどです。
それぞれの理由を説明するため、プロミスで借入申込をする前に参考にしてみてください。
必要書類の提出で在籍確認が完了する
プロミスでは申込者が提出した書類を確認し、勤務先に架電することなく在籍確認を完了することがほとんどです。
具体的には、在籍確認の際に、申込フォームと提出書類を照合して内容が一致しているか確かめます。
事前に本人確認書類と収入証明書(50万以下は不要)を準備する
プロミスで審査を受ける前に、借入希望額が50万円以内である場合は本人確認書類を準備しておきましょう。
なお、以下の条件に該当する方は、本人確認書類のほかに収入証明書も必要です。
- 借入希望額が50万円超の場合
- 他社からの借入額が100万円超の場合
- 申込時点での年齢が19歳以下の場合
- 前回の収入証明書の提出から3年以上が経っている場合
プロミスで認められる本人確認書類と収入証明書を、以下の表にまとめました。
本人確認書類 | 収入証明書 |
---|---|
書類に記載されている住所と現住所が同じ場合
書類に記載されている住所と現住所が異なる場合
|
|
書類の不備が原因でプロミスの審査に落ちないように、必要書類を事前に把握しておきましょう。
書類で確認ができない場合に限って電話での在籍確認を行う
申込内容と提出書類で内容が一致しているか判断がつかない場合は、勤務先に電話をかけて在籍確認を実施することもあります。
なぜなら、申込者が当社の審査基準を満たしているか見極めたり、貸し倒れのリスクや第三者へのなりすましなどを回避したりするためです。
ただし、プロミスは申込者のプライバシーに最大限配慮しており、在籍確認の電話の際は以下のような配慮を行っています。
- 非通知で電話をかける
- 個人名を名乗る
- 借金に関する用語は口に出さない
- 必ず申込者の同意を得てから勤務先に架電する
- 申込者が職場に存在していることを確認でき次第、電話を終了する
自身でバラさない限りは、プロミスの利用を上司や同僚などに知られることはほとんどありません。
ただし、在籍確認の電話がかかってくるか不安な人は、プロミスのコールセンターに相談してみましょう。
プロミスの申込方法と在籍確認を行うタイミング
プロミスで申し込みを行うには以下の3つの方法があり、在籍確認が行われるタイミングはほとんど同じです。
- Webやアプリで申し込む場合
- プロミスコール(電話)で申し込む場合
- 来店(自動契約機)で申し込む場合
申し込みから契約までの流れや在籍確認のタイミングを解説するため、プロミスで借入申込をする際の参考にしてみましょう。
Webやアプリで申し込む場合
Webサイトやスマホアプリでプロミスの申し込みは、以下の手順で行います。
- プロミスの公式サイトにアクセスまたはアプリをダウンロード
- 必要事項を入力
- 必要書類を提出
- 審査
- 契約
- 借入
Webやアプリでは24時間365日受付を行っており、自身の好きな時間や場所で申し込みができます。
まず申込ボタンをタップして、以下の必要事項を入力してください。
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- ログインID(メールアドレス)
- パスワード
- 携帯電話番号
- 自宅電話の有無
- 家族構成
- 国籍
- 運転免許証番号
- 勤務先情報
- 税込年収
- 借入希望額
- 利用目的
- 他社での借入総額
その後、運転免許証や源泉徴収票といった必要書類を提出して審査を受け、在籍確認が行われます。
審査通過後は、口座振替やコンビニ・銀行提携ATMなどで借り入れが可能です。
Webやアプリでの申し込みは、契約までの一連の流れをインターネットで完結したい人に適しています。
プロミスコール(電話)で申し込む場合
プロミスコール(電話)での申込手順は、以下の通りです。
- 営業時間内に電話をかける
- 名前や生年月日などの個人情報を申告する
- 審査
- 必要書類の提出
- 契約
- 借入
プロミスコールの受付時間は9時から21時までで、土日や祝日でも申込可能です。
電話番号は「0120-24-0365」ですが、女性専用ダイヤルである「0120-86-2634」に電話をかければ女性のオペレーターが対応してくれます。
電話で名前・生年月日・勤務先・年収などの個人情報を申告しますが、在籍確認が実施されるのはその後です。
審査に通過した後は電話で利用限度額を伝えられ、来店もしくは郵送で契約手続きを行いましょう。
来店で契約を行う場合は必要書類を持参する必要があり、書類に問題がなければローンカードが発行され借入できます。
一方、郵送での契約は以下の手順を踏まなければならず、契約から借り入れまで数日〜数週間かかることに注意が必要です。
- 契約書類とローンカードが郵送される
- 契約書類に必要事項を記入し、必要書類とともに返送
- プロミスが書類を受領した後、借入可能
プロミスコール(電話)での申し込みは、スマホを所有していない人におすすめの方法です。
来店(自動契約機)で申し込む場合
自動契約機による申込受付時間は9時から21時で、年中無休で対応可能です。
来店して自動契約機で申し込みを行う場合、以下の手順で申し込むことができます。
- 必要書類を持参して来店
- 必要事項をタッチパネルで入力
- 必要書類をスキャナーで提出
- 審査
- 契約
- 借入れ
まず、マイナンバーカードや給与明細などの必要書類を持参し、最寄りの店舗に来店します。
次に、自動契約機の画面で申し込みに必要な情報を入力し、必要書類をスキャンして提出してください。
その後は在籍確認を含む審査が行われ、問題なければ審査に通過でき、画面に利用限度額が表示されます。
利用限度額に承諾するとその場でローンカードが発行され、コンビニや銀行などの提携ATMで借り入れが可能です。
プロミスから職場への在籍確認の電話はどこにかけてもらうべき?
プロミスが在籍確認でかける電話番号は以下のように決まっており、決して個人の連絡先などに電話することはありません。
- 正社員・アルバイト・パートは勤務先の店舗や部署の電話番号
- 派遣社員は派遣元の電話番号にする
在籍確認での架電先はあらかじめ決まっていることが多いため、ある程度の対策ができます。
それぞれのケースを解説するため、自身の雇用形態を確認して架電先を把握しておきましょう。
正社員・アルバイト・パートは勤務先の店舗や部署の電話番号
申込者の雇用形態が正社員やアルバイト、パートである場合は、勤務先の店舗または所属している部署に電話がかかってきます。
どのような雇用形態であっても、申込者本人が勤務先に存在していることを確認できれば良く、本人以外が電話に対応してもOKです。
しかし、正社員であれば同僚や上司にプロミスの利用を知られ、評判が悪くなったり出世に響いたりすることを心配する人もいるかもしれません。
その場合は申込フォームに直通電話の番号を記入し、自身が直接電話に対応するなどの対策をとりましょう。
一方、アルバイトやパートでは、電話に応対した社員が非正規雇用者の名前を把握していないこともあります。
そのため、自身のことを知る社員がいる時間帯に架電するよう、プロミスの審査担当者に頼んでみることがおすすめです。
派遣社員は派遣元の電話番号にする
派遣社員の場合は派遣元に電話連絡があることが多く、派遣先に電話連絡があることはほとんどありません。
また、本人が不在であっても「〇〇は派遣先に出ております」という回答を得られれば、在籍確認は数分で完了します。
在籍確認の電話が原因で派遣元が自身に対する印象を悪くして、仕事を割り振ってもらえないようなことを恐れている人は、申し込みを行う際にプロミスの審査担当者に事情を伝えてみましょう。
担当者によっては派遣元に電話せず、必要書類の確認のみで在籍確認を済ませる場合もあります。
プロミスの在籍確認の電話連絡で聞かれる内容
プロミスが在籍確認で勤務先に電話をする際に聞く内容は、以下の2ケースで異なります。
- 本人が直接電話に出る場合
- 職場の人が電話に出た場合
それぞれのケースを解説するため、在籍確認など借入に関する知識を身につけたい人は必見です。
本人が直接電話に出る場合
申込者本人が在籍確認の電話に応対する場合は以下のようなやり取りが行われ、在籍確認は数分で完了します。
- オペレーター「私、◯◯と申しますが、◯◯(申込者)様はいらっしゃいますか?」
- 本人「私が◯◯です」
- オペレーター「これで在籍確認の手続きは完了とさせていただきます」
プロミスの在籍確認の電話では、本人が勤務先にいることが分かればすぐに終了します。
年収や雇用形態などの細かい情報を再確認されたり、上司に電話を代わるように言われることはありません。
なお、どうしても自身が在籍確認の電話に出たい場合、電話をかけてほしい希望の時間帯を審査担当者に事前に伝えておくことが効果的です。
職場の人が電話に出た場合
本人以外で同僚または上司が在籍確認の電話に出た場合、以下のような流れでやり取りが行われます。
- オペレーター「私◯◯と申しますが、◯◯(申込者)様はいらっしゃいますか?」
- 本人が一時的に不在の場合:同僚または上司「ただいま席を外しております」
- 本人が休みの場合:同僚または上司「本日は休暇となっております」
- オペレーター「後日改めてご連絡させていただきます」
電話の相手によっては、「どのような用件でしょうか?」とオペレーターに質問をすることもあります。
そのような場合、オペレーターは「個人的な用件での電話です」と回答し電話を終了させるため、プロミスの利用が職場にバレる心配はありません。
本人が電話に対応しなくても、申込者の在籍を確認できる言葉を他の社員から聞ければ、在籍確認は一瞬で完了します。
なお、勤務先で電話応対した相手から電話の詳細について聞かれた際は、「クレジットカードの審査の電話」「取引先からの電話」などと言い訳をしておくことも効果的です。
プロミスの在籍確認などで審査に落ちてしまう原因と解決策
在籍確認によってプロミスの審査に通過できない場合は、以下のような原因が考えられます。
- 提出書類に不備があったため
- 虚偽の情報を記入して申し込んだため
- 職場への在籍確認ができなかったため
- アリバイ会社の利用が発覚してしまったため
- 複数のカードローン会社に申し込みをしているため
- 滞納しているカードローンがあるため
どの原因も申込者の落ち度によるもので、解決策を実行すれば審査通過率は高まります。
それぞれの原因と解決策を解説するため、プロミスに申し込みを行う前にチェックしておきましょう。
提出書類に不備があったため
提出書類に不備があるとは以下のような状態を指し、故意や過失を問わずにプロミスの審査に落ちやすくなります。
- 申込フォームに一部空欄の箇所がある
- 本人確認書類や収入証明書を提出していない
空欄箇所や必要書類の不足が原因で、申込者の住所・勤務先・年収・他社からの借入状況などが分からない場合、プロミスの審査担当者は融資対象外と見なします。
審査に通過しやすくするためには、申込フォームの提出前に必要事項すべてを記入できているかどうかを確認しましょう。
また、プロミスの公式サイトで必要書類を把握しておくことも効果的です。
虚偽の情報を記入して申し込んだため
個人情報を以下のように偽造して申し込みを行った場合も、審査に不利になります。
個人情報 | 偽造の具体例 |
---|---|
氏名 | 偽名 |
勤務先の住所 | 自身が在籍していない住所やでたらめな住所を記入する |
雇用形態 | アルバイトを正社員と偽る |
年収 | 実際より高く記入する |
他社からの借入件数や借入総額 | 実際より少なめに記入する |
また、プロミスなどの貸金業者は、JICCやCICといった信用情報機関に問い合わせることで個人の信用情報を調査するため、虚偽申告があれば確実に見破られます。
申し込みで嘘をつくと審査に大きく不利に働くため、避けるべきです。
最悪の場合、第三者のなりすましを疑われて、警察に通報されるリスクもあります。
職場への在籍確認ができなかったため
勤務先が休業などの理由で在籍確認の電話に出られなかった場合でも、審査で落とされる原因になります。
なぜなら、申告した勤務先で本当に申込者が働いているか判断がつかず、嘘の住所であることを疑われやすいためです。
在籍確認の電話連絡に必ず対応できるようにするには、以下のような対策をとることをおすすめします。
- 申込みの際に、電話をかけてほしい日時や曜日を具体的に指定する
- 審査担当者に職場の休業日や営業時間を前もって伝えておく
- 代表電話ではなく直通電話の番号を申告し、自身が直接電話に応対する
正しい対策をとれば勤務先の休業日が土日や祝日であってもプロミスが電話をかけることはなく、また、自身が電話に出れば在籍確認を数分で終わらせられるため安心です。
アリバイ会社の利用が発覚してしまったため
アリバイ会社に依頼して勤務先の偽装がバレた場合も、プロミスの審査で不利になります。
アリバイ会社とは、顧客の勤務先の偽装や在籍確認の電話応対などを請け負う会社です。
プロミスの審査担当者から電話がきた場合、アリバイ会社の社員は以下のように対応し、申込者の勤務先を装います。
「ただいま◯◯(申込者)は外出しています。用件をおうかがいします。」
アリバイ会社を利用すること自体は問題ありませんが、プロミスの審査担当者に利用を知られると、信用が失墜してしまうため要注意です。
審査に落ちるのみでなく、不良顧客の情報リストである社内ブラックに半永久的に登録され、プロミスのカードローンを今後利用できないリスクもあります。
そのため、プロミスで必ずお金を借りたいのであれば、アリバイ会社を利用しない方が賢明です。
複数のカードローン会社に申し込みをしているため
短期間でアイフルやアコムなど複数社に借入申込を行った場合は、申込ブラックとして要注意人物と見なされ、プロミスの審査に通過するのは至難の業です。
「資金繰りに困っており貸し倒れのリスクが高い」「返済能力が乏しい」と審査担当者が考え、融資を見送る可能性が高くなります。
仮に、申し込みを行ったカードローン全社の審査に通過して借りられる場合で考えてみましょう。
各社の利用限度額によっては、年収の1/3を超える金額は貸付できないという総量規制に違反する恐れもあり、プロミスはますます融資を渋ります。
申し込みの履歴は信用情報に半年間は保存されるため、プロミスに申し込みを行う際は、前のカードローンの申込日から最低半年は空けましょう。
滞納しているカードローンがあるため
他社のカードローンの返済を怠っていると、プロミスの審査に通過するのは絶望的です。
そもそも約定返済日から61日以上経過、または3カ月以上の延滞で、信用情報にブラック(異動)情報が記載されます。
信用情報を確認して滞納の事実をプロミスの審査担当者が知れば、以下のようなことを考え審査に落とす可能性が高くなるため、要注意です。
- 安定した収入や収益、返済能力がない
- 自社のカードローンでも滞納する可能性もある
- 貸し倒れや自己破産のリスクが高い
プロミスの申込前に他社の借入残高を確認しておき、滞納している場合はすぐに手持ちの資金を返済に充てましょう。
プロミスの在籍確認についての注意点
プロミスの在籍確認に関して、以下の点に注意する必要があります。
- 在籍確認をしたからといって審査に通るわけではない
- 在籍確認で虚偽の申告をすると利用停止や逮捕される可能性がある
- プロミスを利用中に転職や増額申請をしたら再び在籍確認が必要になる可能性がある
在籍確認はカードローンの審査の際に必ず実施される作業で、100%審査に通過できることや一度しか行わないことが保証されているわけではありません。
それぞれの注意点を解説するため、在籍確認について深く知りたい人や、これから転職や増額申込をしようと考えている人は必見です。
在籍確認をしたからといって審査に通るわけではない
プロミスに関係なく、カードローンでは在籍確認が完了すれば必ず審査に通過できるわけではありません。
そもそも在籍確認とは、申込者の氏名・生年月日・年収・勤務先などに間違いがないか行われるものです。
在籍確認がスムーズに終了しても、他社への借入総額が多すぎるなどの原因があれば、「お金を借りる資格はない」とプロミスの審査担当者は考えるため、審査に落とされるケースが発生します。
在籍確認は審査の一環ではありますが、100%審査に通過できることを保証はしないため、決して勘違いしないようにしましょう。
在籍確認で虚偽の申告をすると利用停止や逮捕される可能性がある
在籍確認で氏名や勤務先、年収などを偽っていることがバレると、カードローンの利用停止や、最悪の場合は逮捕されたり前科がついたりするリスクがあることに要注意です。
プロミスなどの貸金業者は在籍確認で職場に電話したり、申込者の信用情報を照合したりできるため、すぐに虚偽申告は発覚してしまいます。
また、カードローンが利用停止になるのみでなく、社内ブラックに登録されて、プロミスでは二度とキャッシングができないかもしれません。
最悪の場合、詐欺未遂罪の容疑で逮捕されて懲役・罰金・執行猶予などの前科がつき、生活に大きな影響を与えてしまいます。
リスクが大きいため、プロミスでの申し込みの際に嘘をつくことは避けましょう。
プロミスを利用中に転職や増額申請をしたら再び在籍確認が必要になる可能性がある
在籍確認が完了して一度審査に通過したプロミスの利用者であっても、転職や増額申請などのタイミングにより、再度在籍確認が実施されることもあります。
新たな勤務先で本当に働いているかチェックするため、書類を見るか勤務先に架電するかして在籍確認を行うことがほとんどです。
なお、増額申請を行うと借入総額が高くなり、その分高い返済能力が要求されるため、申込者に増額融資しても問題ないかプロミスの審査担当者は再度確認します。
在籍確認は、貸し倒れのリスクや申込者の信用度を測る目的で行われることを念頭に置きましょう。
プロミスの在籍確認についてよくある質問や疑問
プロミスの在籍確認に関して、以下のような質問や疑問がよく寄せられています。
- プロミスから電話が来るタイミングや担当者の性別は指定できる?
- アルバイト・パート・派遣社員だと電話での在籍確認は必須?
- 在籍確認から結果がわかるまでの審査時間はどれくらい?
- 1度審査に通ると2回目以降の借入時は電話確認は不要になる?
- 審査通るためにアリバイ会社を利用したら必ずバレる?
- プロミスで借りるとやばいといわれているのは在籍確認で会社にバレるから?
- 実際にプロミスの利用を会社にバレた人はいる?
それぞれQ&A形式で回答するため、プロミスでお金を借りることを検討している人は必見です。
プロミスから電話が来るタイミングや担当者の性別は指定できる?
プロミスでは在籍確認の電話のタイミングを指定できることはありますが、電話担当者の性別までは指定できないことが大半です。
プロミスは申込者の事情を理解し、電話をかける時間帯や曜日などには最大限配慮してくれます。
一方、担当者の性別に対する要望に応えてくれる可能性は少ないため、指定しようとしても無駄です。
なお、在籍確認の電話担当者の性別が原因で、職場の上司や同僚にプロミスの電話がバレる可能性は考えられません。
プロミスは申込者のプライバシーに配慮して在籍確認の電話をかけるタイミングを調整してくれますが、それ以外のことには対応不可能です。
アルバイト・パート・派遣社員だと電話での在籍確認は必須?
自身の雇用形態がアルバイトやパート、派遣社員だからといって、在籍確認の電話連絡が必ず行われるわけではありません。
そもそも在籍確認とは、申込者の返済能力の高さや、申告内容と提出書類の内容につじつまがあっているか確認することで、電話連絡の有無は申込者の雇用形態とは無関係です。
非正規雇用者であっても、返済能力が高くて申告内容と提出書類にも問題ないと審査担当者が判断すれば、在籍確認で電話をかけないこともあります。
つまり、雇用形態が正社員ではないからといって、必ず在籍確認の電話がかかってくるとは限りません。
在籍確認から結果がわかるまでの審査時間はどれくらい?
在籍確認が終了して審査結果が通知されるまでのスピードは最短3分と、比較的早いことがプロミスの特徴です。
また、契約手続きがスムーズに完了すれば即日で借り入れも可能であるため、資金不足を当日中に解決したい人にプロミスの利用は適しています。
ただし、申込書類に不備があったり在籍確認の電話に勤務先が出なかったりすると審査が長引きやすく、翌日以降の借り入れになる可能性があることに注意が必要です。
なるべく早くプロミスの審査を済ませてお金を借りたい場合は、必要な書類をすべて提出したり、在籍確認の電話で希望の時間帯を指定したりするなどの対策をしましょう。
1度審査に通ると2回目以降の借入時は電話確認は不要になる?
プロミスの審査に通過した後、2回目以降の利用の際に在籍確認の電話が不要になるとは限りません。
以下のような条件に該当する場合は、たとえプロミスの利用経験者でも在籍確認で勤務先に架電されることがあります。
- 増額申請またはおまとめローンの申込みを行った
- 2回目の借入前に転職をしている
電話で在籍確認を行うのは、利用限度額の増加や借り入れの一本化で増えた元利金を毎月返済できるか、転職先でも申込者が実際に勤務しているかなどを確認するためです。
プロミスの審査に通ったからといって、在籍確認の電話連絡が一切行われないということは間違っています。
審査通るためにアリバイ会社を利用したら必ずバレる?
プロミスの審査に通過する目的でアリバイ会社を利用した場合、審査担当者に必ずしもバレるとは限りません。
アリバイ会社はプロでカードローン審査の流れを完全に把握しており、在籍確認の電話対応から申し込みに必要な書類の用意まで、スムーズに行ってくれます。
ただし、創業して間もないアリバイ会社は経験や知識が不足しているため、利用すればプロミス側にバレてしまう可能性があることに注意しましょう。
プロミスの審査にスムーズに通過するうえで、アリバイ会社選びは非常に重要です。
プロミスで借りるとやばいといわれているのは在籍確認で会社にバレるから?
在籍確認の電話で勤務先にカードローンの利用がバレてしまうことが原因で、「プロミスでお金を借りるとやばい」といわれているわけではありません。
そもそも、「プロミスの在籍確認の架電がきっかけで会社に借入申込を知られる」「プロミスはやばい会社」という情報は完全に誤りです。
プロミスは顧客のプライバシーに最大限配慮しており、在籍確認の電話担当者は以下のようなことを行い、勤務先にプロミスの利用が知られないような対策を徹底しています。
- 勤務先が電話に出た場合、社名を伏せて個人名を名乗る
- 申込者が勤務先に在籍していることが分かれば、電話をすぐに終了する
また、プロミスは以下の内容から正規の金融機関であることがわかるため、お金を借りるとやばい業者ではありません。
- 金融庁から貸金業の認可を得てから貸金業務を行っている
- 貸金業法や出資法などの法律を遵守し、法外な金利設定や違法な取立などは行っていない
- 「日本貸金業協会会員第002228号」と公式サイトに明記されており、登録番号を取得している
間違っている情報を鵜呑みにしてプロミスを利用しないことはあまりおすすめしません。
実際にプロミスの利用を会社にバレた人はいる?
在籍確認の電話連絡が原因でプロミスの利用が勤務先にバレた人は確認できません。
プロミスは、申込者が同僚や上司にカードローンの利用を知られないために、以下のような配慮を徹底しています。
- 勤務先が電話に応対した際に、個人名を名乗る
- カードローンや借入れといった、プロミスに関する単語は口に出さない
- 申込者が職場で働いていることを確認次第、すぐに電話を終わらせる
プロミスは申込者のプライバシーを最大限尊重しているため、「プロミスを利用したせいで職場の人間関係が気まずくなった」という事態に陥る可能性は限りなく低いです。
プロミスの在籍確認まとめ
本記事では、プロミスの在籍確認について解説しました。
基本的に、プロミスでは在籍確認で電話することはなく、通常は申込者が提出した書類をチェックするのみで在籍確認を完了します。
ただし、申込内容と必要書類に食い違いなどがあると、申込者の情報をチェックする目的で勤務先に架電することもあることに注意が必要です。
また、申込内容に偽造の箇所があったりアリバイ会社の利用が審査担当者にバレたりすると、プロミスの審査に落ちやすくなる点にも留意してください。
この記事を読んでプロミスの在籍確認の方法を把握した後は、実際にプロミスで申し込みを行ってみましょう。